今更ながら日本帰国時の隔離期間のことあげてみる。
2022年の4月に日本に一時帰国して、ホテルでの隔離を経験してたんですが
なんとなくブログにあげたらダメなのかなーと思って
下書きのまんまになってた記事、思い出として今更ながらUP。
すごく昔のことのようだな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
韓国から日本に一時帰国して、隔離施設にて3日間過ごすことになりました。
到着ゲートを出ると、隔離者か確認され
隔離先のホテルへ行くバス乗り場へと誘導されます。
隔離先ホテルに移動
バスは数人集まってから出発するとのことで、ちょっと待ってから
出発。
どこの国か分からないけど、若い女の子の学生さん?たちと
一緒のバスに乗って、移動しました。
みんな案内の人が話すたびに「はいっ!」てめちゃくちゃ元気よく挨拶してて可愛かった。
ホテルに到着すると、書類に記入をして
部屋のキーとお弁当を渡され、部屋に移動。
1人だけど、クイーンサイズとシングルサイズのベットがあるお部屋に
案内されました。びっくり。いいの?
お部屋の窓も大きくて、開放感あったのがとてもよかった。
窓が開かないのは結構辛かったけど…
ごはん、とてもおいしい。
ごはんは1日3食、お水と一緒に支給されます。
ドアの横にダンボールで作った机?みたいなのが用意してあり
その上に置いてもらえます。
食事の準備ができると、館内放送のアナウンスで知らせてくれました。
食事はこんな感じ。
朝ごはん
パンの日とおにぎりとお味噌汁の日がありました。
なかなかに朝からボリューミー。
お昼ごはん
お昼ごはんは毎日、丼ものでした。
夜ごはん
夜ごはんはお弁当スタイル。
昼ごはんと夜ごはんは、名古屋の老舗の仕出し屋さん 八百彦さんのものなので
本当においしい。
毎日毎食ちゃんと違うメニューのものが提供されるので、とてもありがたかった…
毎食時に一緒にお水のペットボトルをくれるんだけど、
普段結構ガブガブ水やら飲み物を飲むタイプなので途中で足りない…となって
でもこんな隔離させてもらってる分際でそんなこと頼んでいいのだろうかって
ちょっと悩んだけど、あかん!無理や!水欲しい!となって
フロントに連絡したら、
めちゃくちゃ普通に追加でお水くれて、本当にありがとう…となりました。
セントレアの時点で、隔離施設では水しか提供がないので、
他の飲み物が欲しい人は、自販機で買っておいてくださいというアナウンスがあったので
5本ほど買って準備しておいたんだけど、
ホテルの乾燥と自分の飲み物への執着舐めてた。
隔離生活で準備しておいてよかったもの。
ちょっと気分を変えるためにあるといいかなーと
ミックスコーヒーといつも飲んでるお茶のパックとお菓子とか
少し準備してきました。
あとお部屋にコップはあるだろうけど、しっかり洗ったりもできないしと思って
紙コップ準備してきたのは、よかった。
お部屋にお湯沸かせるのもあったので、助かりました。
私が元々インドアなのもあるとは思うけれど
小説と、iPad持っていってたので全然余裕で3日間過ごせてしまった…
在宅で仕事してる友達たちやら、家族からも隔離どうよ?って電話かかってきたり
韓国では見れないネットフリックスのコンテンツ漁ってたら
本当にすぐ隔離期間終わってた…
施設隔離の最終日は?
施設隔離の最終日、3日目は朝の6時に検査のキットを
検疫の方が取りにくるのでそれまでに空港で行ったように頑張って唾液出して
準備しておきました。
(検査キットは前日夜に届けてくれます)
唾液摂取の30分前にはうがいも食事もしないでください、って言われてて
え、でも寝起きで唾液出すの?!それ変じゃない?!てなって
無駄に4時くらいから起きてました。
これ、どうするのが正解だったの?笑
検査結果が出たのは13時半ごろでした。
最終日のお昼ごはんまででます。(私はもうお腹いっぱいで食べられなかったけど…)
検査結果はお部屋の電話に連絡がきて、これで隔離解除です、と伝えられます。
結果が出るまではドキドキでしたが、終わり方は意外とあっけない。
そこからは、フロントにキーを返して
自分でセントレアまで歩いて向かいます。
本当に誰もいないセントレア。
今までは半年に1度くらいのペースでは日本に帰れてましたが
コロナ禍になり、なかなか帰るタイミングをつかめず
今回の帰国は3年半ぶり?くらいでした。
やっと色々と規制もなくなってきたけれど
何故か名古屋行きの航空券だけべらぼうに高いのなんで…
早く以前みたいに気軽に行き来したいね。
chia