ハルモニと三代光陽プルコギを食べに。
GW旅行1日めはウェハルモニのお家に。
ウェハルモニは순천(順天)の읍に住んでいて、もう周りはこんな感じ。
若い人はみんなでて行っちゃってるので、ハラボジハルモニだけ住んでいるようなところです。20時には真っ暗。
ちょうど日曜日だったので、ハルモニのお友達も一緒に教会まで送ることに。普段は教会までも足が無いから、お迎えのバスがくるんだって。
ハルモニは右側。左側のお友達ハルモニは90歳です。めっちゃ元気。
昼間は教会終わってから、ハルモニと親戚と一緒にご飯食べて買い物付き合ったり、ハラボジのお墓参り(山を20分ほど登ったとこにあります)にも行って来ました。
夜はちょっと광양(光陽)まで足を伸ばして、有名な光陽プルコギを食べてきました。
ハルモニの家から車で20分くらいで行けたのでよかった。おもったより近い。
3대 광양불고기집 三代光陽プルコギ
このお店の通りは光陽プルコギ通りなので他にもお店はたくさんあるけれど、ここが一番人気らしい。
私たちは18時くらいにお店についた時点で30分待ちでした…!
入口のカウンターで名前と電話番号残して、
お店のすぐ前にひろーい公園みたいなところがあるので散歩しながら待つことに。
親戚の子がシロツメクサでブレスレットつくってくれたよ。
韓国語では토끼풀というらしい。はじめて知った。
30分くらい経ったところで、電話が来たので、お店に戻ってようやくご飯にありつけることに。
その時点で、もう本日の営業は終了なので、予約受け付けません~という声が響いてました。すごいな、本当に人気なんだな。
入口には模範飲食店、光陽市の美味しいお店の看板が。
どうやら2012年のヨスエキスポにも出店してたみたいです。
とりあえず席についたら、色々とでてきました。
お肉はこんな封にでてきます。
テンション上がって写真撮る前にすでにお肉 網の上にのせちゃったので、
真ん中がえぐれてます。これで4人分。
網はこんな感じでした。
お肉も薄いのでそんなじっかりじっくり焼く!というよりは、さっさっと炙るような感じです。
あんまりたくさん網にのせちゃうと、焦って食べることになるので少しずつ。
肉汁もしっかりあって、柔らかくておいしいです。
普段のプルコギとは、またちょっと違うので新しい料理みたいで美味しかったな。
味は問題なし!なんだけれど、
人気店だからなのか、定員さんがとりあえず疲れていて 笑、
結構に愛想もないし、頼んでも忘れられたり…ということがあったのでちょっと残念。
ちゃんとしたお店なんだからもっと店員さんの教育しっかりしたほうがいいよ。
せっかく美味しいんだしね。
とりあえずハルモニの言葉は方言もすごくて
キムさんもわからないときが結構あるらしいので、私なんかちんぷんかんぷんなんですがいつも優しくしてくれるので、ありがたいです。
翌日からは釜山の方に出発だったんですが、
お義母さんからデンジャンを貰ってこい!という連絡が入り、ハンアリを持ってでかける羽目に…。
ハンアリてこれね。
chia