韓国のギャル文字?SNSで話題のビビン麺と近頃マート情報
基本的な買い物は、近所の小さいマートか市場で事足りるのですが
コーヒー豆やらお米を切らしたので Eマートに行ってきました。
そこで見つけた最近話題のビビン麺!!!
팔도(パルド)というメーカーの 비빔면(ビビンミョン)ですが
文字をよーく見てみると…
팔도 が 괄도
비빔면 が 네넴띤 になってるんです!!!!!
右側の青いのが通常パッケージのもの。比べてみるとわかりやすい???
これ、一種の言葉遊びみたいな感じで
日本でも昔あったギャル文字の
「(≠」 = 「き」
「U」 = 「し」
「 ナニ 」=「た」 と同じようなことらしいです。
確かに遠くから見たら、普通に비빔면て読めますよね!面白い。
ほかには명곡(名曲)を 띵곡 と書いたりするらしいですよ…若い子は…
ちなみにこの네넴띤は35周年記念の限定版で
通常のビビン麺の辛さ5倍だそうです!!!
辛い物好きの方は、挑戦してみてください~
そして韓国のマート、最近は…
ミニサイズ、小分け商品がおおくなってきました~
たとえばお菓子。
オーエスやモンシェルなどのチョコパイ系のものも ついにミニサイズが登場しました!
これ嬉しい~、すごい嬉しい~!
いままでの大きさのって、結構大きいんだよね…
おいしいけど、そんなにいらないっていうか…かといって残すようなもんじゃないし…。
ミニサイズだとお子さんにも食べやすいし、
ダイエット中の人とかにもなんか罪悪感なく食べれてよき。
フンジェオリも小分けのものが売っていてびっくりした!
フンジェオリとはアヒル肉の燻製です。
ニラと一緒に炒めて食べるとおいしいんですが、
だいたい900グラムとかでひとまとめで売ってるんですよね。
2人だと1回では食べきれないのに
油でくっついてちゃったりで、分けて保存するときも色々面倒くさくて…。
小分けになってるの、まじでめっちゃ頭いいな。
(この言い方めっちゃ頭悪そうだけど笑)
今まで韓国はとりあえず1+1でお土産つけて、
多ければいい!という感じの売り方が多かったけど 最近はその風潮も少し変わってきた気がします。
2人暮らしの在韓主婦としてはありがたい限りです。
chia